私 事 ..



2020年 富士山一周以降新型コロナで出かける事が無くなりました。
 2020

令和 元旦

三国峠〜天下第一峰〜富士見ヶ丘公園〜山中湖〜河口湖〜西湖〜精進湖〜本栖湖



1月2日
河口湖の朝〜新倉山浅間公園






2019



鶴岡公園




荘内神社神苑の乙女桜




クラゲの加茂水族館






2018


10月31日 大仙市協和、大盛館




残雪の岩木山とオオヤマザクラの桜並木



道の駅     ”ブルーメッセ”






2017


盛岡城跡公園




能代七夕 『天空の不夜城』。高さ日本一『愛季』(24.1M)と『嘉六』(17.8M)


                 

横手公園から鳥海山




能代市 旧料亭 金勇








大潟村菜の花ロード





南由利原からの鳥海山






2016
代替えしました。 レクサス、LS(ロング)



足利フラワーパークの藤



 2015
青森県五所川原市 立佞武多




栃木県 あしかが フラワーパーク
東日本最多 300万球のイルミネーション





宮沢賢治記念館  『よだかの星』





千歳便の欠航でフェリーに。    男鹿半島沖



知床半島 観光船から




知床八景 オシンコシンの滝




角館町 新緑




酒田市 日和山公園展望台と酒田港



小岩井 一本桜




八津 カタクリ




大潟村 菜の花ロード


刺巻、ミズバショウ




田沢湖 辰子姫と角館 枝垂桜






2014


十和田湖周辺の紅葉





秋田市 千秋公園のハス





能登半島一周








天橋立








兼六園と尾山神社




金沢城公園



白川郷










2013

11月15日




八幡平で




田沢湖遊覧(辰子姫の後ろ姿と横顔)






鳥海山



蔵の町、横手市増田で『蔵めぐり』




富山市、『松月』にて『白海老』を




砺波チューリップフェア




立山連峰の遠景と海王丸
好天でとってもよく見えました。





黒部渓谷トロッコ電車
リラックス客車(窓付き)で良かった〜




横手、かまくら





金沢駅前の鼓門。立派な造りでした。
残念なのは”これが何なのか”周辺に案内が無かった事










2012


大潟村、生態系公園ハウス。
真夏の暑い時は行った事が無かったのですが暑い時は暑いなりにその時の花が咲いてます。
初めて見ました



山形県戸沢・幻想の森
秋田杉を見て育った私には信じられない容姿でした。
我が県の『獅子ヶ鼻湿原』の奇形ブナによく似ています。
JR東日本のCMで『吉永小百合』さんがここで撮影してます。




山形県
東沢バラ園



茨城県  偕楽園、国営ひたち海浜公園。
梅の花が終わり、これから『ツツジ』が咲き揃うという状態。
海浜公園の『ネモフィラ』は見頃でした。




大潟村 菜の花ロード 5/1





今年の初桜は宮城県、益岡公園(白石城址)と大河原町一目千本桜になりました。 4/21




2月下旬
森吉山です








2011



月山




羽黒山




山形県 鶴岡市由良…白山神社




南由利原





盛岡 さんさ踊り





宮城県 国営みちのく杜の湖畔公園






私 事 ..



2020年 富士山一周以降新型コロナで出かける事が無くなりました。
 2020

令和 元旦

三国峠〜天下第一峰〜富士見ヶ丘公園〜山中湖〜河口湖〜西湖〜精進湖〜本栖湖



1月2日
河口湖の朝〜新倉山浅間公園






2019



鶴岡公園




荘内神社神苑の乙女桜




クラゲの加茂水族館






2018


10月31日 大仙市協和、大盛館




残雪の岩木山とオオヤマザクラの桜並木



道の駅     ”ブルーメッセ”






2017


盛岡城跡公園




能代七夕 『天空の不夜城』。高さ日本一『愛季』(24.1M)と『嘉六』(17.8M)


                 

横手公園から鳥海山




能代市 旧料亭 金勇








大潟村菜の花ロード





南由利原からの鳥海山






2016
代替えしました。 レクサス、LS(ロング)



足利フラワーパークの藤



 2015
青森県五所川原市 立佞武多




栃木県 あしかが フラワーパーク
東日本最多 300万球のイルミネーション





宮沢賢治記念館  『よだかの星』





千歳便の欠航でフェリーに。    男鹿半島沖



知床半島 観光船から




知床八景 オシンコシンの滝




角館町 新緑




酒田市 日和山公園展望台と酒田港



小岩井 一本桜




八津 カタクリ




大潟村 菜の花ロード


刺巻、ミズバショウ




田沢湖 辰子姫と角館 枝垂桜






2014


十和田湖周辺の紅葉





秋田市 千秋公園のハス





能登半島一周








天橋立








兼六園と尾山神社




金沢城公園



白川郷










2013

11月15日




八幡平で




田沢湖遊覧(辰子姫の後ろ姿と横顔)






鳥海山



蔵の町、横手市増田で『蔵めぐり』




富山市、『松月』にて『白海老』を




砺波チューリップフェア




立山連峰の遠景と海王丸
好天でとってもよく見えました。





黒部渓谷トロッコ電車
リラックス客車(窓付き)で良かった〜




横手、かまくら





金沢駅前の鼓門。立派な造りでした。
残念なのは”これが何なのか”周辺に案内が無かった事










2012


大潟村、生態系公園ハウス。
真夏の暑い時は行った事が無かったのですが暑い時は暑いなりにその時の花が咲いてます。
初めて見ました



山形県戸沢・幻想の森
秋田杉を見て育った私には信じられない容姿でした。
我が県の『獅子ヶ鼻湿原』の奇形ブナによく似ています。
JR東日本のCMで『吉永小百合』さんがここで撮影してます。




山形県
東沢バラ園



茨城県  偕楽園、国営ひたち海浜公園。
梅の花が終わり、これから『ツツジ』が咲き揃うという状態。
海浜公園の『ネモフィラ』は見頃でした。




大潟村 菜の花ロード 5/1





今年の初桜は宮城県、益岡公園(白石城址)と大河原町一目千本桜になりました。 4/21




2月下旬
森吉山です








2011



月山




羽黒山




山形県 鶴岡市由良…白山神社




南由利原





盛岡 さんさ踊り





宮城県 国営みちのく杜の湖畔公園






弘前さくらまつりの昼と夜





山形市 霞城公園




仙北市刺巻 ミズバショウ




冬の辰子姫






2010


乳頭温泉とすすき野



八幡平大沼、後生掛




八幡平岩手県側、曇り空、残念。



大舘 長走り風穴



八幡平 黒谷地湿原



真夏の一本桜




山形県 村山市、東沢バラ公園
環境省認定”かおり風景100選” 唯一全国のバラ園でここだけだそうです。
公園内を歩いていると『大人の香り』します。750種類2万株、広いですよ〜。




青森県
新緑の奥入瀬


 十二湖
『青池』今までとは別のアングルで
彼女たち曰く 『神様からの贈りもの』




のんびりと新緑の中を森林浴




初めて見た『沸壺の池』底には綿のような藻がビッシリ。
『青池』と同系統の色でした。







角館、遅くなりましたがゴールデンウィークに満開です。




5月3日の盛岡市の石割桜です。





森吉山の樹氷、前日の雨でモンスターも少し弱っていました。





2009



角館 武家屋敷の一番良い時




蔵王、お釜



お釜から見た紅葉



酒田、山居倉庫。けやき並木



羽黒山 国宝五重塔





刈り入れ真近の八郎潟干拓地(大潟村)



月山八合目レストハウスから
時々、小雨チョット残念
平日でも賑わってました。




宮沢賢治記念館
チョット立ち寄るのではなく、ここで一日を過ごすつもりで
行ったほうがいいと思います。  良いところでした。




石田ローズガーデン



秋田市 千秋公園
5月21日 新緑です。



鳥 海 山

5月6日、気温25℃今年最高の気温でした。




夏油高原スキー場 

5月6日までの営業予定です




2月1日
                                                                  
          寒そうな、辰子像                 春を待つ、角館の枝垂桜             



2008

大仙市 池田邸
年2回の一般公開です。機会が有れば又行きたいと思っています。



10月21日  紫明亭から



十和田湖畔



今年の県内の紅葉は1週間前後早い感じです。
10月12日、森吉山ゴンドラ



10月12日、玉川



ご近所で見つけました



秋ですねぇー




幸運にも『アカショウビン』に遇うことが出来ました(十二湖)



いつ見ても神秘的な十二湖の青池




高速フェリー『ナッチャンRera』



小坂鉱山事務所とアカシアの並木



青森県、不老不死温泉
なんと言っていいのか是非入るべし!




青森県、五所川原市
『三味線会館』
30分のライブ



『斜陽館』



『立佞武多の館』
高さ23mの立佞武多が3体。圧倒される大きさ、鮮やかな色使い。
素晴らしいです。






千歳公園(岩崎城址)
藤棚




八塩いこいの森




今年も諦めていた『小岩井の一本桜』
遂にカメラに収めました。





東北三大桜名所 角館
非常に早く咲きました


花付きは今ひとつかな?





珍しく波の高い田沢湖




東北三大桜名所 
弘前公園の桜も早く咲きました。



うっすらと岩木山




雫石から見た岩手山




ジュネス栗駒 3月いっぱいの営業です




横手 かまくら







角館の雪景色


庄内地方から見た鳥海山


2007

今年の紅葉の感想

鮮やかな黄色や赤が少なく全体に茶色っぽく見えたように思います。

栗駒山荘から



玉川から


青森県 十二湖




男鹿、入道崎の夕日





山形県 鶴岡市
加茂水族館

羽黒山 五重塔


湯野浜の夕日



世界ダリア園
開花期は8月〜10月、4百種類、4千株が次々咲くそうです。



法体の滝園地
滝上流に遊歩道あり、ウォーキング、釣り、広場でキャンプと退屈しません)


浅舞公園 あやめまつり
100種30,000株50万本あるそうです (なぜか雅な感じがします)


男鹿の入り口に新しい門番?
高さ15メートル
の圧倒される大きさです。


6月15日

芍薬まつり、豪華絢爛見ごたえありました。


5月21日

新緑の小安峡


5月14日

大森の芝桜
チョット早かったかな。


4月30日
角館
今年も綺麗に咲きました。
特に今年の枝垂れ桜の花芽は多かった様に思いました。
 




4月28日
おらが秋田は美人の出どこ小野小町の出た所




1月5日
湯沢市から見た鳥海山


湯沢中央公園(湯沢城址)見張台から見た鳥海山


湯沢城址を案内してくれた地元のおかぁさんと愛犬ジュピター。
お世話になりました。


2006年

10月21日


乳頭温泉郷 玉川温泉

   
             鶴の湯(山の宿)      黒湯        玉川大橋

10月14日

山形 月山
 
月山湖の大噴水(112m)  スキーリフト     月山頂上                    

9月4日

玉川温泉                  八幡平

毎分8400gの大噴             八幡沼と見返峠から見た藤七温泉

 八幡平の花々

7月20日

粕毛川 谷地橋下流

小48尾

5月6日

十二湖


十二湖の猿



新緑                       ヒトリシズカ





5月2.3日

角館の桜



角館の夜桜







4月23日
角館。天然記念物の枝垂桜。まだまだのようです。


土手の桜もご覧のとうり。


刺巻の水芭蕉が見ごろ。





4月22日
男鹿、寒風山から見た風景

(鳥海山)                          (白神山地)

かすかに栗駒山も見えていました。素晴らしい天気でした。



4月18日  乳頭温泉郷

水沢温泉郷までは道路に雪が無かったのに
突然この景色で立ち往上。大失態でした。




2005年

11月10日  宮城蔵王ロイヤルホテルから見た風景。
頂上は雪景色でした。



羽黒山神社と五重塔






11月1日 東北運輸局長表彰を受けました。
今後も精進します。






10月20日  阿仁ゴンドラ
森吉山中腹が見頃でした。





10月19日  猊鼻渓に行って来ました。
紅葉は始まったばかりでした。